2019/09/28

【チャットワーク】便利な機能ーコンタクトしていない人を削除する?非表示にする?ー



ファイルや画像、動画などを添付することができるので

文字だけとは違い、相手へより正確に伝えることができる

便利なチャットワーク。


マイページからは相手(一人)とダイレクトに連絡をとることも

できますし、お仕事では複数の方とグループを使い連絡をとること

ができます。


そんなチャットワークですが、マイページにズラーと名前が

並び、普段やり取りしている相手連絡が途絶えている相手(グループ)

一緒になっています。




そこでマイページを整理していきたいと思います。



マイページから見えないように非表示をするには

新規のカテゴリー作成をする


① マイページの左側「▼」をクリックして→カテゴリーの「+」をクリックします。




② 【カテゴリを新規作成】画面のカテゴリー名に名前を付けて、新カテゴリー名(使用中のチャット)に表示させたいチャットの人(グループ)に✅を入れます。
私は、「使用中のチャット」にしました。



③ ②に新カテゴリー名と選択をチェックしてから「作成する」をクリックします。
これで完了です。



「すべてのチャット」にすれば、コンタクトを登録している全員が見えますが、

「使用中のチャット」にすると、すっきりして見やすくなりました。



カテゴリーのメンバーを編集(増やしたり減らしたり)したい時は


編集したいカテゴリー▼をクリック→マウスを置くと鉛筆マークが出ますので

自由に編集することもできます(ゴミ箱マークは削除です)。




マイページから完全にコンタクトを削除するには

チャットワークのQ&Aから見たい場合はこちら↓
https://help.chatwork.com/hc/ja/articles/203354240-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%92%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B



① 削除したいコンタクトの名前をクリックしてページを開きます。

※画像を縮小するたびに画質が劣化したため見えにくくなってすみません。




② 右の歯車マークをクリックすると「コンタクトから削除」と出ますので
クリックします。

③ 削除の確認メッセージが出ますので、「削除」をクリックします。



1度削除すると戻ることはできませんので、間違えないように注意が必要です。



2019/09/07

無理をしない運動で健康エクササイズ


運動しない(←疲れるのがしんどい)。

ウォーキングもしない(←散歩する犬がこわい)。


しかし、代謝も落ちてきてこのままいくと

病気が怖い|ω・)ので、家でもできるエクササイズを

ピックアップしてみました。





10分間エクササイズ��【ダンスダイエット】マンションでもOK!有酸素運動#027



ダンスは踊れないけど、ダンスっぽくなるので楽しいです。

10分も無理だけど、最初のほうだけ参加予定です。



効果絶大の脚やせ!体全体を脂肪燃焼し、モデル体型に#262



ゆっくりした運動なので

普段運動をしない私にもついていけます。
※ポーズはここまでできないけど、無理しない程度にしてます。




運動編-(2)かんたんリズムエクササイズ




これが1番簡単だと思います。

ダンスが苦手でも見ながらできそうです。


膝が痛い人は

椅子に座ったままでも足を動かして出来るので

良いかと思います。





2019/09/04

もしもドロップシッピングが2020年4月末に終了


数年前にネットショップを覚えるために

もしもドロップシッピング」を使っていました。
https://www.moshimo.com/

※成果は全くなかったですが。。。(-_-;)(原因:商品を登録するだけでも大変で3日坊主に終わったから。)

ですが、なくなると思うとさびしい思いもあります。



2006年から13年続いたドロップシッピングなんですね(/・ω・)/。



実際に、サイトを運営してみないとわからないことも

ありましたし、勉強したての私には有り難かったです。


今は、アプリ(ミンネ、メルカリなど)の方が始めやすいですし、

最近の人でしたら馴染みやすく、続けやすいかもしれませんね(*'▽')。




もしもドロップシッピングはなくなりますが、

『TopSeller』『もしもアフィリエイト』

『もしもマーケティング』は、引き続き事業を続けられるよう

ですので、もしもの中級、上級者にはあまり関係ない話なのかもしれません。



作っていたサイトはどうなるの?


2020年5月以降~moshimo.comで作成したサイトは削除されますが

忍者ツールズで作成したショップできすぎくんは(独自ドメイン含む)、

ショップオーナーさんが各自削除をする必要があるようです。



ただ、独自ドメインは、ショップオーナーさんが管理しているものなので

解約ではなく、「もしもマーケットのリンクを削除」でOKですね。

※共通アカウントなので、『TopSeller』『もしもアフィリエイト』として

独自ドメインを活用することも可能です。

https://top-seller.jp/
https://af.moshimo.com/


2020年7月には、管理画面にログインできなくなります。


報酬について

2020年4月の売り上げは、6月末支払いになります。





このようなサイト作りできるものって他にあるのでしょうか。

商材は探さないといけないのですが、気軽に始められるという点では

BASEショップが当てはまるのかもしれませんね(*'ω'*)。




2019/09/02

PSEマークとは


よく目にする「PSE」というマークですが

いったい何のマークなのでしょうか?




スマホの充電目的と災害用のことも考えて、ソーラー充電にも

対応しているものを選びたいので調べてみることにしました。



PSEマークとは


PSEとは、PとSはProduct Safety」、Eは「Electrical Appliances & Materials」の略です。


電気用品安全法(PSE)は、経済産業省が管理しています。
https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/act_outline.html


電気で動く電気製品には、洗濯機・炊飯器・テレビなど

日常生活にはかかせないものばかりですが、これらを安全に使用

するためにPSEマークがあります。




PSEマークは、すべての電気製品ではなく

取得を義務付けられた製品には、製造、輸入、販売を規制する法律です。

それにより民間企業の自主的な促進を促し、危険や障害の発生を防止すること。




間違った使用方法をしていないにも関わらず、やけどや発火事故に

なると怖いですし、信用できない製品を購入することも躊躇われます。



また、これらの事故が小規模ではなく

火災や爆発にまで及ぶ可能性があり大変危険です。



丸型PSEマークとひし形PSEマーク


丸型PSEマーク・・・特定電気用品以外の電気用品



上記のマークに加え
  • 製造事業者の名称(略称、登録商標を含む)
  • 定格電圧
  • 定格消費電力
が表示されている。


こたつ、炊飯器、電動歯ブラシ、電気かみそり、白熱灯電灯器具、モバイル
バッテリー、電気スタンド、リチウムイオン蓄電池、電気湯沸かし器、電気トースター、電気ホットプレート、電気髪ゴテ、ジュースミキサー、電気乾燥機、電子楽器など341品目。


自主検査や外部検査でのチェックに通過した電気用品であることの証明ですが、

PSEマークには、以下のような基準に適合してるものになります。


電気用品の販売を事業登録して、技術上基準に適合するようにしなければならない。

電気用品は、(自主)検査などをしたことを記録して保存しなければならない。



ひし形PSEマーク・・・特定電気用品




上記のマークに加え

  • 登録検査機関のマーク
  • 製造事業者の名称(略称、登録商標を含む)
  • 定格電圧
  • 定格消費電力
が表示されている。



電動式おもちゃ、マッサージ器、自動販売機、ACアダプター(PCやスマホ)、電源タップ、電撃殺虫器、マルチタップ(100V以上300V以下、定格電流50A以下)、延長コードセット(100V以上300V以下、定格電流50A以下)、電気温水器(水道直結型で10L以上のもの)など全116品目。


政府で認定を受けた検査機関によるチェックに通過した電気用品です。



危険度の差かもしれませんが、ひし形のPSEマークの方が、

政府で認定を受けた検査機関になるのでチェックが厳しそうですね。



モバイルバッテリーが規制対象になる

H30年2月1日~モバイルバッテリーが電気用品安全法の規制対象。

H31年2月1日~PSEマークのないモバイルバッテリーは、販売禁止(流通在庫を含む)になりました。


モバイルバッテリーが規制対象となった理由

H25年からH28年まで150件の事故があり、そのうち7割が火災を

起こしています。

また、H27年に比べるとH28年は事故件数が倍以上となり、近年の

事故多発により規制されたようです。



事故事例

<①例目>

ズボンのポケットにモバイルバッテリーを入れており

転倒してモバイルバッテリーの内部ショートで異常発熱したため火傷を負った。



<②例目>

リコール品とは気づかずに使用しつづけて、内部ショートし火災が発生した。


<③例目>

モバイルバッテリーを充電しながら就寝中、内部ショートが発生し周囲のものへ

引火して火災が発生した。




事故に合わないために注意できること


  • リコール品でないか確認をする。
  • 充電中の使用を避ける。
  • コネクターの端子が曲がったものは使用しない。
  • 製品本体に強い衝撃を与えない。
  • PSEマークがあるか確認する。
  • 就寝中の充電には、周囲に可燃物を置かない。






普段の使い方を一歩間違えれば、事故につながると思いますし

異変に気付けば使用しないのがベストですよね。